人気ブログランキング | 話題のタグを見る

滋賀県立美術館 企画展 ''みかた’’の多い美術館展

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_02012287.jpg
滋賀県立美術館の企画展 「“みかた”の多い美術館展 さわる知る 読む聞くあそぶ はなしあう 「うーん」と悩む 自分でつくる!」に行ってきました。
たくさんの博物館仲間が「行ったよー」とSNSに投稿していたことがきっかけで知り、とても見に行きたくなって。

展示は、タイトルのとおり「作品のみかた」を8つ提案していました。
いちばん最初の「みかた」は「おはなしして、みる」。

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_02032876.jpg
「美術館は静かにするところ」という暗黙のルールのようなものを、最初から拭い去ってくれるこの展示。この文章を見たときに、「おお、いいんだ!」と心が軽くなりました。入ったときにもらえるパンフレットには「館内でおしゃべりすること」について担当の学芸員さんが詳しく書いています。この文章もとても良くて、学芸員さんのあたたかい人間性を感じる…。

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_01330361.jpg
で、一緒に行った友人たちとわいわい話しながら、写真を撮りながら見た(体験した)作品がこちら。個人的には「1つの型からたくさん量産したんだろうなぁ」と思われる黄色い人に残るバリがわりとはっきりたくさんあったのがおもしろかったです。

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_01360703.jpg
少し進むと、いろいろな人が作品についての感想を書いたポストイットが作品の前に置かれていました。
自分以外の人の「みかた」を知るのはおもしろい。「えー、そうは見えないわー」とか「言われてみれば…」みたいなやり取りが脳内で起こって、何度も作品を鑑賞した感覚になりました。

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_02041845.jpg

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_01440484.jpg
そして最後、8番めの「みかた」は「いっそ自分でつくって、みる」
色紙や毛糸、色ペンなどで、見学者が作品を作ることができるコーナーがありました。いちおう、土台となるシンプルなテーマがあって、それに沿って作られた作品、テーマを超えて制作されたものなどなど、どれもとっても見ごたえがありました。
そんな作品の中に…

滋賀県立美術館 企画展 \'\'みかた’’の多い美術館展_f0359911_02063105.jpg
すごいの見つけたー!!!!!
美術館で「NO MUSEUM, NO LIFE」と書いた作品を作られた方、きっとこの企画展をとても楽しまれたか、ミュージアムでの良い体験をたくさんされているのだろうなと想像しました。うれしい。

企画展全体として、説明文がとても読みやすかったのが印象的です。この説明文、学芸員さんが1人で書いたのではなく、いろいろな人と一緒に書いているというのが驚き!その準備にすごく時間がかかったろうなと想像しますが、だからこそ、目線をあわせて「こうやって見たらおもしろいよ」と誘ってくれているようで、とても親しみがありました。それと「やさしいにほんご」を採用されているようです。
くりかえしになってしまうけど、企画者の人間性(やさしさとか、まなざしのあたたかさ)を感じる展覧会でした。

いまの時期、美術館が立地する公園の紅葉がだんだんと色づいてきていて、とても美しかったので、それもあわせておすすめです。

■“みかた”の多い美術館展 さわる知る 読む聞くあそぶ はなしあう 「うーん」と悩む 自分でつくる!@滋賀県立美術館(滋賀 大津市)
【会期】2023年10月7日(土)〜11月19日(日)※月曜休館

(め)


by musume2016 | 2023-11-06 02:11 | 鑑賞記録